【尼崎】元浜緑地公園に紫陽花と睡蓮を見に行った【水遊び】
紫陽花の名所を調べていたけれどどこも少し遠かったので、片道30分以内で行けるところは無いかなあと思っていたら
尼崎の元浜緑地公園なるものを発見。早速行ってきました。
水蓮の咲く池もあるとのこと。
親子で水遊びが楽しめるエリアもあります。
尼崎 元浜緑地公園への電車でのアクセス
最寄り駅は阪神電車の尼崎センタープール前です。そこから徒歩15分ほど。梅田からなら急行で尼崎→普通で2駅で着きます。15分くらい。
普通のみなら途中急行待ちするかにもよりますが20~25分くらいかと。

尼崎センタープール前の改札を出て出口まで降りたら右側へ。
この焼き鳥屋さんのある通りを進みます。
地図があっても迷子になる私は「居酒屋 狸」のお陰で道が分かりました(笑)

直進して、鉄塔?のある手前で左に曲がります。曲がった所にも鉄塔があります。


そこから更に直進。突き当たりで右へ。
株式会社ソーキが見えたらその近くの短い信号を渡り、更に左の信号を渡ります。


信号を渡った後直進すれば到着~。
紫陽花や水蓮のある「もみじ池」エリアは西側、このルートで来た場合は右側奥にあります。
元浜公園 もみじ池の紫陽花や水蓮の見頃など
撮ってきた写真を少し紹介します。休日の午前中、ちらほらと人がいました。こんな公園が近所にあるのは本当にうらやましい。
入園は無料。もみじ池エリアも無料で見ることが出来ます。
紫陽花
紫陽花ってなかなか上手く撮れないですよね。。いや私が下手なだけでしょうけど。花が咲いていてガクも枯れていない子を探すのもなかなか難しい。
まだ咲ききっていない紫陽花もたくさんあったので、これからしばらくは見れそうですね。
水蓮
水蓮は少し枯れている部分が出てきてましたね。見頃過ぎかけ?薄いピンクの可愛らしい水蓮が咲いていました。
葉っぱがめっちゃ生い茂っていました。
池はわりとこじんまりしています。圧倒的に長居植物園の方が大きいです。
水辺の生き物たち
水蓮の池なのでカモちゃんいるかな~と思ったらやっぱりいました!メスのカルガモが二羽。残念ながら子供やオスは見当たりませんでした。
石の上にはカモちゃんと亀。
水蓮の間をスイスイ泳ぐカモちゃん。
トンボもいっぱいいました。
ずっとウシガエルみたいな鳴き声がしてたけどもしかしたらカエルもいるのかも。
水辺の生き物じゃないけど猫。耳がカットしてあるから地域猫ちゃんでしょうね。模様がパッツン前髪みたいになってて面白い。
逃げずに寄ってきたので人なれしている様子。
水遊びが出来るエリア わんぱく池
夏は9:00~17:00までだったと思いますが、このもみじ池より手前に水遊びが出来る「わんぱく池」というエリアがあります。もみじ池より広いです(笑)
写真は水遊びエリアの一部です。この倍以上はあります。
私は9時より前に行ったのですが係の方が整備されてました。9時を過ぎると親子連れの方々が早速遊んでて涼しげでした。
勿論こちらも無料ですので、比較的大阪市内からでもアクセスの良いレジャースポットではないかと思っています。
今回は紫陽花目当てだったので東側には行かなかったのですが、東側には遊具もあるようなので、気になる方は是非遊びに行って見てください!
蚊にさされることはなかったですが、もみじ池付近は虫が割と多かったので虫除け対策はしておいたほうが良いかもです。
そんなに大きくはないけど緑が多くて近くて良い公園なのでまた遊びに行こうと思います。